長期安定を目指す人必見!おすすめ投資信託7選【初心者向け】

【初心者向け】長期安定を目指すおすすめ投資信託まとめ

今回は「長期安定」をキーワードに、投資初心者から経験者まで安心して持てる投資信託を紹介します。
私自身、2022年から毎月コツコツと積立をしていますが、やはり長期で安心して持てる商品を選ぶことが大切だと感じています。

投資信託を選ぶときのポイント

  • 分散投資 … 特定の国や業種に偏らないこと
  • 低コスト … 信託報酬が安いほど長期で有利
  • 長期目線 … 数年ではなく10年・20年単位で育てる

この3つを満たすと、「安定感のある資産形成」がしやすくなります。

長期安定を目指すおすすめ投資信託一覧

① eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 世界中の株式に分散投資(先進国+新興国)
  • 日本株も含むが比率は小さめ
  • 1本で「世界の経済成長」を取り込める王道ファンド

② ニッセイ外国株式インデックスファンド

  • 日本を除く先進国株式に投資
  • 米国・欧州などの安定した市場に広く分散
  • 日本株比率を減らしたい人に向いている

③ SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

  • アメリカの大型優良企業500社に連動
  • 世界経済の中心である米国の成長をダイレクトに取り込める
  • 「米国集中」でいきたい人の定番ファンド

④ 楽天・全米株式インデックス・ファンド(VTI連動)

  • 米国株式市場全体に投資できる
  • S&P500より銘柄数が多く、中小型株も含む
  • 米国の幅広い成長を取り込める点で人気

⑤ 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VT連動)

  • 世界中の株式を広くカバー(先進国+新興国)
  • 「1本で完結させたい人」におすすめ
  • オルカンと似ているが、ベンチマークの違いが特徴

⑥ セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

  • 株式50%+債券50%で運用
  • 株価下落局面でのクッション役になる債券を組み込み
  • 安定重視の人には安心感がある
  • ただし、安定する一方長期的に見ると伸び代が…

⑦ eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

  • 日本を除く先進国の国債・社債に投資
  • 株式との相性がよく、リスク分散に有効
  • 株式100%に不安がある人は一部組み合わせても◎

まとめ

・成長を狙うなら「オルカン」や「S&P500」
・安定感を重視するなら「バランスファンド」や「債券インデックス」
・初心者なら全世界株式(オール・カントリー)が無難で安心

私自身は、メインを「オルカン」、サブで「S&P500」を積み立てています。世界全体に広く投資しながら、成長力のある米国をプラスする形です。

長期投資の基本は「増やす」よりも「守る」。焦らずコツコツ続けていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました